2016-06-19 06:33:12
超投げ釣り用品入門 マニアックな投げ釣り道具店
新潟の投げ釣りリンク 投げ釣り用PEライン&ちから糸
B型人間のドライブ音楽
昨日は糸魚川の親不知方面にキス釣りに行ってきました。
竿を出したのはこちらの4カ所。
は~~るばる
来たぜ玉ノ木~♪

なんたって新潟県最南端の集落ですからね。境川を挟んだ向こうは富山県。


玉ノ木ではまだ釣ったことがなかったので、やって来ました。
まずは海岸右手の小堤防でやってみます。

ここでは初めて釣るので、まずはジェット天秤に仕掛けを付けずに3色ほど投げてみて、海底の様子を探ります。
これであまりに引っかかるようでは投げ釣りはできないので、やめることにします。ここは問題なさそうなので、仕掛けをつけて投げてみることに。
おお~、いますね~!

浜に来ました。

キスもいますが、

アジの3点掛けとか。

海岸近目は引っかかるところもあるので、沖で掛かったら一気に巻き寄せた方がいいです。
玉ノ木はキス7匹でした。まだまだやれば釣れそうだったものの、今日は行きたいところがたくさんあるので次に行きます。
市振漁港です。

堤防からあちこち投げてみるものの釣れません。港内で釣っていた方がポツポツとキスを上げておられたので、挨拶をしてとなりで投げさせてもらうことに。

しかし、
隣の人には掛かるのに、こっちにはなぜか掛からない(いつものこと)
その後もしつこくしつこく港内、砂浜で投げ返したものの、キスは釣れませんでした(小ダイ、ハゼ、アイナメは釣れた)


ちょうど市振漁港にいた時間帯は風が強くて、条件は良くなかったのかもしれません。またいつかここでキスを釣ってみたいですね。
次に竿を出したのは親不知海水浴場。

ここも投げ釣りをするのは初めてです。右隣りの投岩・鬼ケリ岩ではやったことがあるのですが。
私自身はこの親不知海水浴場でのキス釣りの話を見聞きしたことがなく、長年(投げ釣り向きではないのかも)と思っていました。
ジェット天秤だけを投げて見ると、問題なさそうなので釣ってみることに。
おお~、いきなりの4点掛け(うちハゼくん1)

その後も投げれば釣れる入れ食い状態。2色くらいで釣れます。



なんだ、親不知海水浴場、釣れるじゃないか。根掛かりもしないし釣りやすい。これはいいところを見つけました。チョイ投げで釣れるオススメの投げ釣りポイントですね。遠投はしなかったので、遠目の海底の様子は不明です。
親不知海水浴場はキス12匹でした。まだまだやれば釣れそうだったものの、今日は行きたいところがたくさんあるので次に行きます。
洞川にやって来ました。


洞川で釣るのは20年ぶりくらいか。先行の方がおられたので挨拶すると、ちっちゃいのしか釣れないとのこと。ここは巨ギスのメッカのはずですが?

軽く投げてみると、2~3色以内は引っかかるようなので、4色以上投げてサビきます。
すると、5色でアタリ!

いました! 洞川のキス、感激です!

他にも小鯛やハゼなんかも掛かりました。
洞川はキス3匹でした。まだまだやれば釣れそうだったものの、このあと地元に戻って歯医者に行かなければならなかったので、残念ながらタイムアップとなりました。

(洞川の流れ込みと高架橋)
以上の他にも4ヶ所ほど立ち寄ったものの、投げ釣りができないことを確認するにとどまりました。
本日の釣果。

自分が釣ったことのないところでキスを釣るのが楽しくて遠方まで出かけていますが、まだまだ未投、未釣、の新潟の釣り場がたくさんありますね。
B型人間的新潟の投げ釣り
新潟投げ釣り日記
新潟の投げ釣りリンク (スマホ版)
超☆キスの投げ釣り用品入門
マニアックな投げ釣り道具店
- 関連記事
-
- 「直江津港第3東防波堤管理釣り場」の解説ページを作ってみました(スマホ対応)
- 直江津港管理釣り場で投げ釣り
- 県央サーフさんキス釣り例会in新潟市四ツ郷屋浜
- 糸魚川でキス釣り(玉ノ木、市振漁港、親不知海水浴場、洞川)
- 小針浜と越前浜と野積でキス釣り
- 超☆海のサビキ釣り用品入門
- 新潟の投げ釣り場の紹介ページをモバイル対応デザインにしてみました。
コメント
1959. お疲れ様でした
- 2016-06-20 18:27
- 編集
1960. blogの漢字表記は…武録 ⁈~_~;
キスを求めて三千里
でしたかな(*^^*)
釣果を拝見すると、ぬめりが面倒な
「メゴチ」君は見当たりませんけど
日本海だと、外道にも掛からない魚
なんですかね〜??
P.S.
上越市には、上杉おもてなし武将隊
という観光大使がいるそうですが…
公式ブログのタイトルが
「上杉武録」
って秀逸な気がしました(^.^)
☆スケジュール、は出陣予定表 (笑)
- 2016-06-20 19:22
- 編集
1961. Re: お疲れ様でした
また遠征してしまいました(笑)さすがに富山までは行けませんが、新たないい釣り場も確認できてよかったです。
7月の例会では、実力を発揮しますよ~~(どんな実力?)
- 2016-06-21 06:48
- 編集
1962. Re: blogの漢字表記は…武録 ⁈~_~;
はい、キスを求めて300キロ(そんなにはないか)です。今回はメゴチくんはいませんでしたね。
7月には直江津港の堤防が有料の管理釣り場としてオープンするようなので、とりあえずどんなもんか行ってみようと思っています。
- 2016-06-21 06:51
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://btypeoutdoor.blog29.fc2.com/tb.php/753-1d7a18a4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
糸魚川遠征お疲れ様でした!
ストイックに釣り場を開拓されておられますね!
富山はポイントが沢山あると聞いていますので、すぐ近くの糸魚川近辺もよいポイントが沢山あるのでしょうね!!
私も18日に私にとっての精一杯の遠征として五ケ浜に行って来ました。あまり良いコンディションでは無かったもののポツポツと釣れましたよ~!!
7月の定例会でお会いしましょう!!